噛み合わせの治療

咬み合わせの影響

咬み合わせが悪いということは咬み合う際のバランスが悪く、顎や歯、またそれを支える筋肉や骨に負担がかかっている状態をいいます。その影響で身体に対しても影響を及ぼす場合があります。咬み合わせを治療することで歯と身体の健康を守ることができます。

咬み合わせの乱れによる影響

お口の機能は、1本の歯が健康であることはもちろんですが、すべての歯が上下にしっかり咬み合うことではじめて正常に働きます。何らかの原因で咬み合わせが悪くなると「しっかり咬めなくなる」というのは容易に想像できますが、実は咬み合わせが及ぼす影響はそれだけではありません。咬み合わせが悪いと、虫歯や歯周病を引き起こすなど口腔内のトラブルが発生しやすくなるだけでなく、身体にも大きな影響を及ぼす場合があります。

虫歯・歯周病 しっかり咬めないことでだ液の分泌が少なくなり、だ液による口腔内の自浄作用が弱まります。それにより、虫歯や歯周病になりやすくなります。また、咬み合わせが悪くなり歯と歯茎の間に隙間ができると、口腔内が不衛生になります。
消化器官へのダメージ 食べ物がよく咬めず丸飲みしてしまうと消化が悪くなり、消化器官に負担がかかります。
肩こり・頭痛・腰痛 上下、左右の咬み合わせのバランスが崩れると、そのバランスを整えようと顎や首の筋肉のバランスも乱れて肩、首、腰などにストレスがかかります。それが、肩こりや頭痛、腰痛といった全身症状につながります。
ストレスの増加 咬み合わせが悪い状態で歯ぎしりをすると、肩や首などに負担がかかり、さらにストレスが溜まる原因になります。そうすると、イライラや集中力の低下が起こります。

正しい咬み合わせの実現

アーチトレーサーという装置を用いて、正しい顎の動きや咬み合わせの位置を決めます。ゴシックアーチにて把握した情報をもとに咬みグセや顎のズレを補正し、正しい咬み合わせへと改善します。患者さんのお口の状態に合わせた治療方法を選択し、正しい咬み合わせを実現しています。

ゴシックアーチ取得の流れ

  • Step1写真撮影
  • Step2咬合の取得
  • Step3型取り
  • Step4写真咬合器への当て込み撮影
  • Step5ゴシックアーチの取得
  • Step6ゴシックアーチ完成
補綴治療 上下、左右にしっかり咬み合うように、詰め物や被せ物で調整する目的で補綴治療を行います。状態をみながら、しっかり咬み合うように詰め物・被せ物を調整して、口腔内のバランスを整えます。
スプリント療法 「スプリント」というマウスピースを就寝中に使用し、歯ぎしりや食いしばりといった無意識に起こる顎の筋肉の緊張を安静に保ち、上下の歯が接触するのを防ぎます。マウスピースは保険適用にておつくりできますので、無意識下での歯ぎしり、くいしばりがある方は一度ご相談ください。
MTM 部分的な矯正治療です。咬み合わせに問題のある数本の歯を矯正し正しい位置へと移動させることで、正しい咬み合わせへと導きます。

正しい咬み合わせについて

正しい咬み合わせとは、「上下の歯が正しく接触している」「顎が正しい位置にある」の2点をクリアしていることをいいます。前歯で物を咬むときに奥歯が強くあたらず、逆に奥歯で咬むときも前が強くあたらない、咬むときに顎関節や顎の筋肉に負担がかからないといったことがポイントです。
また、正しい咬み合わせができると快適に咬めるようになったり、頭痛や肩こりといった全身のトラブルが改善されたりするほかにもメリットがあることが研究でわかっています。

  • ・脳内の血行がよくなり頭がよく働く
  • ・アルツハイマーの予防になる
  • ・身体の免疫力、抵抗力が向上する
  • ・ホルモンバランスがよくなり、美容や健康の増進につながる

咬み合わせが悪いと、口腔内の様々な症状を引き起こします。歯口腔内環境が悪化する前に早めにご来院ください。